最新のコレクション
-
抹茶碗 灰釉 松渓山窯 温泉津温泉元湯 泉薬湯 石見焼 温泉津焼
通常価格 $477.00通常価格単価 あたり -
窯変辰砂 三彩釉 壺 松渓山窯 石見焼 温泉津焼
通常価格 $32,697.00通常価格単価 あたり -
抹茶碗 来待土灰釉 半筒 松渓山窯 石見焼 温泉津焼
通常価格 $3,406.00通常価格単価 あたり -
抹茶碗 長石釉 松渓山窯 石見焼 温泉津焼
通常価格 $1,022.00通常価格単価 あたり -
抹茶碗 藁灰釉 半筒茶碗 松渓山窯 石見焼 温泉津焼
通常価格 $3,270.00通常価格単価 あたり -
抹茶碗 窯変辰砂 松渓山窯 石見焼 温泉津焼
通常価格 $3,270.00通常価格単価 あたり -
絵付け大皿 白銅釉 温泉津焼
通常価格 $1,363.00通常価格単価 あたり

ゲンショウシャと松渓山
松渓山焼の登り窯から上がる煙は、天高く消え去り、今は故人・山本梅雄氏が作陶した作品がそのすべてです。
ゲンショウシャがどういった思いで温泉津焼 松渓山と関わろうとしているかを、少しばかり綴っています。
ゲン-ショウ・シャ【現象・舎】
人間が知覚することのできるすべての物事。
自然と人工の節制の融和が生み出す本質が外的に発現したもの・または集まり。
古いものを手にとり、野草花をその土地の水を使い茶としていただき、自然と人のいとなみのなかで今も引き継がれてきたものを集めています。